《往路》
自宅出発 05:10。西名阪「長原」南阪奈「葛城」=御所・五条を経由して168号線を南へ.道の駅「奥熊野古道ほんぐう」07:50着。
《山歩き》
道の駅「奥熊野古道ほんぐう」駐車場08:10 〜 バス停萩・登山口08:20 〜 百前森山10:30 〜 12:00 ブナの平
12:30 〜 石地力山13:10 〜13:30果無峠13:50 〜 七色集落への分岐 14:50 〜 バス停八木尾・登山口15:30
〜 道の駅「奥熊野古道ほんぐう」駐車場15:55
《復路》
駐車場出発 16:10。西名阪「柏原」から「長原」まで高速利用。自宅着19:45。
去年の暮れから準備不足で”中途半端な”山歩きの私へ、Kさんから一通のメールタイトル=「果無へのお誘い」
この果無の読み方から分からず、最初は「カナシ」と読むのかと思ってしまう浅学で悲しい私。
メール本文をじっくりと読むと、”「奥熊野古道ほんぐう」にて待ち合わせ”とあるので、地図を検索して、奈良県と和歌山県の県境の山脈の名前で「はてなし」と読むことが分かりました。
「はてなし」と聞いて、昔の歌で「ここは地の果て、アルジェリア・・・」(曲名:カスバの女)を連想してしまいました。
前日までにナビで目的地設定をしてみると、目的地まで135キロ・所要時間4時間とでたのですが、道の駅「奥熊野古道ほんぐう」8時集合なら5時前に出れば出発すれば大丈夫?!
出発にモタモタしてしまったので、南阪奈を利用して「葛城」から一般道を走りました。なんとか、道の駅には約束の10分前に到着。
トイレの前に駐車して、周りを見わたせどAさんの車が見あたらなかったのでカレーパンで朝ご飯。