小屋に到着して、宿泊手続きをし、1泊3食=9200円を支払いました。
食堂で山菜うどんとビール(プレミアム生樽がありました)を注文して、おにぎりでの昼食です。
休憩後、小屋泊まり用着替えと防寒用フリースを袋に詰めて小屋に預かって貰いました。
昨年5月に弥山小屋へ泊まったおり、寒い思いをしたので、それなりに準備してきたのです。
1時間ちかく休憩もしたし、荷物も少し軽くなったので、薬師岳に向けて元気に小屋を出発しました。
ところが、薬師峠まで一度くだり薬師平へむけて急なガレ場をよじ登っていくのですが、歩きにくいのと暑さで「ハーハーゼーゼー!!」。
なんとか息を整えようとして、深く長い呼吸を心がけるのですが、なかなか上手くいきません。
沢の水を飲みながら、なんとか薬師平のケルンを過ぎたハイ松が茂る景色の良いところで小休止。
●13:45 薬師岳東南陵のパノラマはこちら
この尾根の東付近が、愛知大学大量遭難地点のようです。
休憩した所から、雲の平や鷲羽岳あたりまでよく見えました。その距離の長さとアップダウンのしんどさが伝わってきました。
そういえばAさんも「雲の平周辺の庭園は私の審美眼にあわない」と書いておられたことも都合良く思いだし、今回の周回計画は中止です。
私は「スーパー健脚」なんかではありません。「ウルトラ軟弱日和見者(なんじゃく・ひよりみ・もん)」です。
しかし、明後日を中止にしたとたん、すこしは元気になって薬師岳に向かっていきました。
沢の所では、「薬師岳も中止にしようか?」とまで、考えていたのです。